【マスターデュエル/シンクロフェス】おすすめ!メタ?機皇帝デッキ/展開/レシピ/回し方/対策

マスターデュエルのシンクロフェスでは、機皇帝デッキがめっぽう強いです。
その秘密は、機皇帝の効果にあります。そんな機皇帝デッキの展開/レシピ/回し方と一応対策について調べてまとめてみました。
その他、シンクロフェスにおいて有用なカードたちはこちらでまとめてます。
目次
機皇帝デッキとは
機皇帝デッキとは5D’s でアポリアが使用したデッキテーマで、相手のシンクロモンスターを装備し、自分の攻撃力へと変換する効果があります。(シンクロ専用のサクリファイスみたいな感じです。)
シンクロ召喚をメインとしたデッキに対してめっぽう強いです。なので、効果のほどもありシンクロフェスにおいてはメタになると思われます。
参考
デッキについて
デッキレシピ
機皇帝デッキのデッキレシピです。イベントに使うためだけに組むには、少々お高めなのでその辺は、お財布と相談してください!
機皇帝はSRですが、機皇兵はR以下です。あとは汎用カード、(手札誘発など)なので、若干の作りにくさはあるものの発想次第で冒頭紹介している魔法カードやトラップカードも組み込むことでなんとかなりそうです。
モンスターカード 枚数 機皇帝ワイゼル∞
2枚 機皇帝グランエル∞
2枚 機皇帝ワイゼル∞-S・アブソープション
1枚 機皇枢インフィニティ・コア
3枚 増殖するG
3枚 灰流うらら
3枚 機皇兵ワイゼル・アイン
1枚 機皇兵スキエル・アイン
2枚 機皇兵グランエル・アイン
2枚 機皇兵廠オブリガード
3枚 機皇神龍トリスケリア
3枚 https://kamigame.jp/masterduel/page/205714826977089229.html
EXカード 枚数 虹光の宣告者
1枚 古神ハストール
1枚 スター・マイン
1枚 A・O・Jカタストル
2枚 マジカル・アンドロイド
1枚 ブラック・ローズ・ドラゴン
3枚 エンシェント・ホーリー・ワイバーン
1枚 カラクリ将軍無零
1枚 スクラップ・デスデーモン
1枚 ライトロード・アークミカエル
1枚 月華竜ブラック・ローズ
1枚 邪竜星-ガイザー
1枚
解説
機皇帝デッキには「機皇帝」と「機皇兵」があり、シンクロモンスターを吸収できる効果を有しているのは「機皇帝」「機皇神」のみです。
主なモンスター
機皇神マシニクル∞

レアリティ | ![]() |
---|---|
レベル | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
種類 | ![]() |
攻撃力 | 4000 |
守備力 | 4000 |
テキスト | |
このカードは通常召喚できない。手札から「機皇」モンスター3体を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。①:1ターンに1度、相手フィールドのSモンスター1体を対象として発動できる。その相手Sモンスターをこのカードに装備する。②:この攻撃力は自身の効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。③:自分スタンバイフェイズに、自身の効果で装備している自分のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。 |
機皇帝ワイゼル∞

レアリティ | ![]() |
---|---|
レベル | ![]() |
種類 | ![]() |
攻撃力 | 2500 |
守備力 | 2500 |
テキスト | |
このカードは通常召喚できず、自身の効果でのみ特殊召喚できる。①:自分フィールドの表側表示モンスターが効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。②:1ターンに1度、相手フィールドのSモンスター1体を対象として発動できる。その相手Sモンスターをこのカードに装備する。③:この攻撃力は自身の効果で装備したモンスターの攻撃力分アップし、他の自分のモンスターは攻撃宣言できない。④:1ターンに1度、相手が魔法カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。 |
機皇兵グランエル・アイン

レアリティ | ![]() |
---|---|
レベル | ![]() ![]() ![]() ![]() |
種類 | ![]() |
攻撃力 | 1600 |
守備力 | 1200 |
テキスト | |
このカードの攻撃力は、このカード以外のフィールド上に表側表示で存在する「機皇」と名のついたモンスターの数×100ポイントアップする。このカードが召喚に成功した時、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、そのモンスターの攻撃力をエンドフェイズ時まで半分にする事ができる。 |
機皇城

レアリティ | ![]() |
---|---|
種類 | フィールド魔法 |
テキスト | |
①:自分フィールドの「機皇帝」モンスターはSモンスターの効果の対象にならない。②:フィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られた時に発動できる。デッキから「機皇帝」モンスター1体を手札に加える。 |
展開方法
展開方法①
- 機皇創出などのカードで手札に「機皇」と名のついたモンスターをためる
- 機皇神マシニクル∞を特殊召喚
- そのまま効果やビートでライフを削る
展開方法②
- 自身フィールド上のカードが効果で破壊される
- 機皇帝ワイゼル∞を特殊召喚
- 相手シンクロを吸収しつつビート
対策
正直、機皇帝デッキはシンクロか猛威を振るっていた時代に流行ったデッキですので、現代遊戯王においてはそんなに気にする必要はないかと思われます、
しかし、使うとしたらなにか他のデッキと混ぜて使うこともあるので逆に対策するには範囲が広すぎて手が届かない可能性があります。
なので、このようなときは無難に
- スキルドレイン
- 虚無空間
- センサー判別
- 御前試合
などがよいかと思われます。
効果無効化
ほとんどのデッキに刺さるカードですが、勿論このデッキのも刺さります。
ちなみにこのデッキにスキルドレインを使うと相手カードを吸収できず、機皇神マシニクル∞の場合は、バニラの攻撃力4000 機皇帝ワイゼル∞の場合は、バニラの攻撃力2500になります。
ただ、スキルドレインはフィールド上のモンスターのみに適応されるので、手札から特殊召喚はされるので注意してください。
特殊召喚封じ
機皇帝デッキは機皇兵を除く機皇帝や機皇神は特殊召喚で展開します。
なので、機皇帝デッキには特殊召喚封じがすごく刺さります。
例えば
- 大天使クリスティア
- 虚無空間
- サモンリミッター
- カイザーコロシアム
などがおすすめです。
種族・属性縛り
機皇帝デッキには機械族で統一されていますが、属性は「光」「闇」「地」など様々です。
機皇帝デッキ単体の相手には御前試合が刺さります。ただ、機皇帝デッキ単体で使うことはほぼないと思いますので、センサー判別や群雄割拠などで縛っておけばそれ以上展開されることはないと思います。
まとめ
現代遊戯王において機皇帝のみのデッキはそんなに驚異ではありません。
今回のシンクロフェスで機皇帝デッキは有効だがこのイベントのためだけに組むのはもったいないと思います。