【マスターデュエル|デュエリストカップ】勝てない|つまらない批判まとめ

この記事では、マスターデュエル|デュエリストカップの概要やリミットレギュレーション|勝てない|つまらない批判についてまとめました。
目次
デュエリストカップとは
デュエリストカップとは、マスターデュエルの新イベントでコンセプトが「とにかく勝て!」という非常にシンプルなイベントです。
デュエリストカップについての概要は以下の通りです。
デュエリストカップのイベント概要
デュエリストカップの開催期間
1st STAGE 2022/12/8 16:30(木)〜12/19(月)13:00 2nd STAGE 2022/12/16(金)〜12/19(月)13:00 1st STAGEの進め方
開催期間 2022/12/8(金)16:30〜12/19(月)13:00 1st STAGEでは、デュエルで勝利を重ねていくと、レベル(DLv.)が上がっていき、敗北を重ねていくと、下がっていきます。
DLv.は、DLv.2~15、DLv.17、DLv.20に一度でも到達した場合にはそれぞれのDLv.未満に下がることはありません。
DLv.MAX(DLv.20)になると2nd STAGEに参加することができます。
point!
まずは期間内(12月16日 13:00)までに2nd STAGE到達を目指しましょう! 2nd STAGEの進め方
2nd STAGEはデュエルに勝利するとポイント(DP)を獲得することができ、敗北するとポイント(DP)が一部消失します。
最終的に所持しているポイント(DP)の数値でランキングが決定します。多くのポイント(DP)を獲得してランキング上位を目指しましょう!
point!
ランキング上位には特別なアイコンや称号が授与されます!大規模大会となるデュエリストカップの上位者限定報酬の獲得を目指しましょう! 対戦形式は通常のランク戦と同じ
対戦方法はマスターデュエルの「リミットレギュレーション」を用いたランク戦と同じ形式で行われます。
自信のあるデッキを用意してデュエリストカップに挑みましょう!
デュエリストカップへの参加
1st STAGE/DLv.について
ランク戦season11において、以下のランクに達成している場合、決められたDLv.から1st STAGEを開始することができます。
ランク DLv. SILVER DLv.3 GOLD DLv.5 PLATINUM DLv.7 DIAMOND DLv.10 DLv.以前に配布されている報酬は自動的に獲得することができます。
デュエリストカップおすすめデッキ
Tier1:環境トップデッキ
デッキ名 デッキの評価と特徴 デスピア 【評価点】 9.5
【運用難度】★★★☆☆
【構築難度】★★★★☆
【PUパック】アルバ・アビス【デッキタイプ】ビート系デッキ
・闇属性・天使族と光属性・悪魔族を主体とした融合テーマ・優秀なサーチ・自己蘇生効果によって継続的に融合を行えるのが強力・安定した融合展開と耐性付与などによる盤面維持能力が高いアダマシア 【評価点】 9.5
【運用難度】★★★☆☆
【構築難度】★★★☆☆
【PUパック】輝石の解放者【デッキタイプ】展開系デッキ
・デッキトップを捲ることで展開や除去を行う岩石族テーマ・優秀な展開力を持つため大型シンクロ・リンクモンスターを展開しやすい・岩石族で統一されているので種族サポートを受けやすいエルドリッチ 【評価点】 9.5
【運用難度】★☆☆☆☆
【構築難度】★★☆☆☆
【PUパック】高貴なる不死の王【デッキタイプ】妨害系デッキ
・強力な罠を多用してどんな相手にも安定した立ち回れる・専用の魔法&罠でエルドリッチをどこからでも展開可能・魔法&罠のサーチ効果で常に妨害を用意できるTier2:環境中堅デッキ
デッキ名 デッキの評価と特徴 @イグニスター 【評価点】 9.0
【運用難度】★★★★☆
【構築難度】★★★★☆
【PUパック】Aiの意思【デッキタイプ】展開系デッキ
・優秀なサーチ&展開で1枚からリンク6モンスターを展開可能・強力な制圧力を持つEXモンスターが複数体いるのが魅力・攻撃性能が非常に高いのでワンターンキルを狙いやすいふわんだりぃず 【評価点】 9.0
【運用難度】★★☆☆☆
【構築難度】★★☆☆☆
【PUパック】ワンダリング・トラベラーズ【デッキタイプ】ビート系デッキ
・《ふわんだりぃず×えんぺん》や《霞の谷の巨神鳥》で相手の行動を大幅に制限できる・《ふわんだりぃずと夢の町》で相手ターンに連続召喚し妨害できる・《強欲で謙虚な壺》や《強欲で金満な壺》など必要なカードへのアクセス手段が豊富相剣 【評価点】 9.0
【運用難度】★★☆☆☆
【構築難度】★★★★★
【PUパック】リファインド・ブレード【デッキタイプ】ビート系デッキ
・《トークン》生成効果による少数展開が得意な幻竜族シンクロテーマ・共通してシンクロ素材となった際に追加効果を発揮するのでアドバンテージ確保に優れている・シンクロモンスターは強力な制圧&戦闘性能を持つのが非常に魅力的LL 【評価点】 8.5
【運用難度】★★★★☆
【構築難度】★★★★☆
【PUパック】鳥と月の踊り【デッキタイプ】展開系デッキ
・優秀なサーチ&展開で強固な先攻制圧を行える・手札誘発への耐性が高く、安定した展開が可能・攻撃性能が非常に高いためワンターンキルを狙いやすい鉄獣戦線 【評価点】 8.5
【運用難度】★★★☆☆
【構築難度】★★★★☆
【PUパック】閉ざされた地に生きる者【デッキタイプ】ビート系デッキ
・展開力と妨害力を兼ね備えているので突破・制圧手段が豊富・墓地のモンスターを使って大型リンクモンスターを展開可能・優秀なサーチ&リクルートでリソースが枯渇しにくい天威相剣 【評価点】 8.5
【運用難度】★★★☆☆
【構築難度】★★★★★
【PUパック】リファインド・ブレード【デッキタイプ】ビート系デッキ
・トークンを生成して少ない枚数から展開する相剣モンスターが軸となるシンクロテーマ・幻竜族で統一されている天威テーマと組み合わせて柔軟な対応が可能・主要パーツを複数枚投入できるので《強欲で貪欲な壺》の採用もできるTier3:環境下位デッキ
https://appmedia.jp/master_duel/75877393
デッキ名 デッキの評価と特徴 魔術師 【評価点】 8.0
【運用難度】★★★★☆
【構築難度】★★★★☆
【PUパック】振り子の魔術師【デッキタイプ】展開系デッキ
・アニメ「遊戯王ARC-V」で榊遊矢が使ったテーマ・ペンデュラム召喚を主体とするので大量展開が可能・対応力が高く罠主体のデッキにも安定して立ち回れるエンディミオン 【評価点】 8.0
【運用難度】★★★★☆
【構築難度】★★★★★
【PUパック】知識を束ねる魔導王【デッキタイプ】ビート系デッキ
・魔力カウンターを主体とした魔法使い族のペンデュラムテーマ・魔力カウンターを貯めることで展開・制圧を行う効果を持つ・Pゾーンから自身を特殊召喚する共通P効果で連続リンク召喚も可能サンダー・ドラゴン 【評価点】 8.0
【運用難度】★★★☆☆
【構築難度】★★★☆☆
【PUパック】轟く雷【デッキタイプ】妨害系デッキ
・除外を起点にサーチ&展開を行うので除外除去が脅威ではない・超雷龍による永続的なサーチ妨害で展開を大きく制限可能・融合モンスターは破壊耐性を持つので盤面を維持しやすいヌメロン 【評価点】 8.0
【運用難度】★☆☆☆☆
【構築難度】★★★★☆
【PUパック】ナンバーズ・メモリー【デッキタイプ】ワンキル系デッキ
・後攻ワンターンキルに特化したストロングスタイル・手札1枚から大量展開してリンク4モンスターにも繋げられる・必要カードがほぼEXデッキにあるので汎用妨害を採用しやすい海晶乙女 【評価点】 8.0
【運用難度】★★★☆☆
【構築難度】★★★☆☆
【PUパック】花と海の心【デッキタイプ】ビート系デッキ
・水属性のサイバース族で統一されたリンク主体のテーマ・優秀な展開力を持ち1枚からでも展開可能・強力な効果耐性により盤面を安定させやすい幻影勇者 【評価点】 8.0
【運用難度】★★★★☆
【構築難度】★★★★☆
【PUパック】ワンダリング・トラベラーズ【デッキタイプ】展開系デッキ
・展開後もリソースが豊富で複数回の攻めが可能・レベル3モンスターを主軸としているので勇者カードと相性が良い・墓地効果を活かして《禁じられた一滴》を強く使えるのが強力ドラゴンリンク 【評価点】 7.5
【運用難度】★★★☆☆
【構築難度】★★★★☆
【PUパック】虚構を貫く弾丸【デッキタイプ】ビート系デッキ
・闇属性・ドラゴン族で統一されたリンクテーマ・破壊されることで展開を行う効果を持つので妨害に対して強い・強力なEXモンスターが豊富で制圧やワンターンキルも可能召喚獣 【評価点】 7.5
【運用難度】★★☆☆☆
【構築難度】★★★☆☆
【PUパック】魔術の探求者たち【デッキタイプ】ビート系デッキ
・制圧・突破力を持つ融合モンスターを主軸にしたテーマ・《召喚師アレイスター》1枚で融合に繋げるので安定した展開可能・必要なカードが少ないので他のテーマと合わせやすいヴァリアンツ 【評価点】 7.5
【運用難度】★★★★★
【構築難度】★★★★☆
【PUパック】バトル・トラジェクトリー【デッキタイプ】展開系デッキ
・Pゾーンから特殊召喚するのでPスケールによる事故が少ない・相手モンスターを魔法罠ゾーンに移動させるという特殊な除去手段を持つ・PテーマだがP召喚を行わずとも展開ができるのが強力SPYRAL 【評価点】 7.5
【運用難度】★★★★★
【構築難度】★★★★★
【PUパック】シークレット・ファイター【デッキタイプ】展開系デッキ
・リンク召喚を主軸に大量展開をして盤面を制圧する海外テーマ・相手のデッキトップを確認できる効果で独特な戦術を扱う・コンボが成立することで強力な除去・耐性を獲得する海 【評価点】 7.5
【運用難度】★☆☆☆☆
【構築難度】★★★☆☆
【PUパック】コズミック・オーシャン【デッキタイプ】妨害系デッキ
・《海竜神-リバイアサン》での盤面制圧が強力・《海竜神-リバイアサン》は永続効果なので相手の強力な盤面を返すことも可能・《潜海奇襲》によって魔法罠カードを守り、戦線が維持しやすいシャドール 【評価点】 7.5
【運用難度】★★★☆☆
【構築難度】★★★★☆
【PUパック】呪縛の影糸【デッキタイプ】妨害系デッキ
・あらゆる属性を扱う柔軟性の高い融合テーマ・相手の墓地などに対するリソース除去能力が非常に強力・相手の特殊召喚回数を制限して展開の抑制が可能ドラゴンメイド 【評価点】 7.5
【運用難度】★★★☆☆
【構築難度】★☆☆☆☆
【PUパック】輝ける竜【デッキタイプ】ビート系デッキ
・強力なテーマサーチで1枚から安定した展開が可能・バウンス除去によって効果を発動させず処理しやすい・豊富な蘇生手段を持つのでリカバリー能力に長けている閃刀姫 【評価点】 7.5
【運用難度】★★★★☆
【構築難度】★★★★☆
【PUパック】一機刀閃【デッキタイプ】妨害系デッキ
・1枚から自在にリンク召喚できる閃刀姫モンスターと強力な閃刀魔法カードで戦うスタイル、相性の良いギミックも取り込み除去・妨害・展開を行う・デッキのメインの動きに必要なパーツが少ないので誘発や強力なギミックカードを採用しやすい電脳堺 【評価点】 7.5
【運用難度】★★★★★
【構築難度】★★★☆☆
【PUパック】仮想都市の守護者【デッキタイプ】展開系デッキ
・少ない手札から強力な制圧盤面を構築可能・専用の魔法&罠が優秀な妨害効果を持っている・レベル3と6で統一されているのでS&X召喚と好相性
その他のおすすめデッキ
詳しくは別記事で紹介しますが、デュエリストカップにおいて
- ラビュリンス
- 神碑
などのデッキもおすすめです。
デュエリストカップ内容
報酬一覧
1nd STAGE報酬
DLv. | 報酬 |
---|---|
DLv.2 | ジェム×100 |
DLv.3 | デュエリストカップ・リワード×2 |
DLv.4 | ジェム×100 |
DLv.5 | DC2022 AUG 開催記念×1 |
DLv.6 | ジェム×100 |
DLv.7 | デュエリストカップ・リワード×3 |
DLv.8 | ジェム×100 |
DLv.9 | ジェム×100 |
DLv.10 | ジェム×200 |
DLv.11 | ジェム×100 |
DLv.12 | ジェム×100 |
DLv.13 | ジェム×100 |
DLv.14 | ジェム×100 |
DLv.15 | デュエリストカップ・リワード×5 |
DLv.16 | ジェム×100 |
DLv.17 | ジェム×200 |
DLv.18 | ジェム×100 |
DLv.19 | ジェム×100 |
DLv.20 | ジェム×300 |
2nd STAGE報酬
ランキング | 報酬 |
---|---|
1~10th | DC2022 AUG ゴールドファイナリスト×1 |
DC2022 AUG TOP10×1 | |
デュエリストカップ・リワード×20 | |
11~100th | DC2022 AUG シルバーファイナリスト×1 |
DC2022 AUG TOP100×1 | |
デュエリストカップ・リワード×15 | |
101~500th | DC2022 AUG ブロンズファイナリスト×1 |
DC2022 AUG TOP500×1 | |
デュエリストカップ・リワード×10 | |
501~1000th | DC2022 AUG ブロンズファイナリスト×1 |
DC2022 AUG TOP1000×1 | |
デュエリストカップ・リワード×10 | |
1001~10000th | DC2022 AUG ブロンズファイナリスト×1 |
DC2022 AUG TOP10000×1 | |
デュエリストカップ・リワード×10 |
10001~ | DC2022 AUG 2ndSTAGE進出×1 |
---|---|
デュエリストカップ・リワード×5 |
ミッション報酬一覧
ミッション | 合計報酬 |
---|---|
魔法・罠カードを発動する (100回) | ジェム×250 |
召喚・特殊召喚する (200回) | ジェム×250 |
デュエルする (50回) | ジェム×250 |
デュエルに勝利する (10回) | ジェム×250 |
概要スクショ
今回のフェス(デュエリストカップ)は、二部制になっています。
現在は、1st STAGEが行われています。


公式ツイート
追加ミッション
昨日、追加でミッションが追加されました。是非ご確認ください。
批判内容について
批判内容は、そもそも勝てない。というものです。
デュエリストカップの内容がほぼランクマと酷似していることもあり、天威勇者などの先行制圧が多い模様です。
批判コメントまとめ
デュエリストカップへの批判は増え続け、ツイッターで「デュエリストカップ」と検索しただけでこの炎上です。(今までは「フェス名+つまらない」と検索しないと批判コメントはあまり見られませんでした。)
炎上理由考察
炎上理由を考察してみました。主な理由は、
- フェスと言う形をとっているいるだけでランクマと変わりない
- リミットレギュレーションがない
- フェス感がない
- そもそも勝てない
- 環境がはびこっている
- フェス内容が分かりにくい
が主な理由になると考察します。
デュエリストカップで勝つために
デュエリストカップで勝つためには、通常のランクマ同様
- 天威勇者
- 勇者GS
などの環境ではびこっているものを使えばDLv.をmaxまで持っていくことが可能なようです。