【マスターデュエル】Evil★Twinデッキは強い?展開率/レシピ/回し方/対策

Evil★Twinデッキを作ってみようと思い、デッキについて調べてみたのでまとめておきたいと思います。
Evil★Twinデッキは強いのは知ってるけど具体的な展開率/レシピ/回し方そして、対策のしかたをあまり知らないのでEvil★Twinデッキについてまとめていきます。
目次
Evil★Twinデッキとは
Evil★Twinデッキとは2020/9/12に「デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ」でリリースされたカードです。
このデッキには、初動必須というカードがなく初心者でも楽に展開できるのが魅力のデッキです。
また、特殊召喚多用するデッキかつ、魔法カードのサーチもできるカードもあるなので「悪夢の拷問部屋」との相性がピッタリです。
悪夢の拷問部屋
![]() | ||
種類 | レア度 | 生成 |
---|---|---|
永続魔法 | SR | ![]() |
テキスト | ||
相手ライフに戦闘ダメージ以外のダメージを与える度に、相手ライフに300ポイントダメージを与える。「悪夢の拷問部屋」の効果では、このカードの効果は適用されない。 |
Evil★Twinシリーズは公式からグッズも発売されているほど人気が高く、その点でもおすすめのシリーズとなっています。
イビルツインデッキについて
デッキの強さ デッキタイプ デッキの難しさ ランク外 ビート系デッキ ★★☆☆☆(初心者にもおすすめ) イビルツインデッキのコンセプト
イビルツインモンスターのキスキルとリィラの互いをサポートし合う効果でアドバンテージを稼いで展開していくデッキ。初動札となるモンスターにアクセスしやすく、安定性が非常に高い。イラストの人気から公式サプライも多数存在する人気のテーマだ。
【イビルツインデッキの注目ポイント】
- 様々なLive☆Twinカード1枚から展開可能
- 優秀なドロー効果と豊富な妨害手段を持ち合わせている
- 蘇生を容易に行えるのでリカバリーや連続リンク召喚の面でも強力
生成コスト
https://appmedia.jp/master_duel/27311569
930 390 300 30
デッキレシピ
https://appmedia.jp/master_duel/27311569
Evil★Twinが使える妨害策
Evil★Twinのカードにはこれといって妨害カードがなく、ほぼ汎用カードを使用することになります。
それだけEvil★Twinデッキには汎用をいれることができるのでコストを押さえて作ることができそうです。
Live☆Twin デッキの戦い方
Evil★Twinデッキには相手のライフを直接削る効果があるので悪魔の拷問部屋との相性がピッタリです。
なので、悪魔の拷問部屋三枚と
- Live☆Twin リィラ
- Live☆Twin トラブルサン
これらがあれば、効果だけで毎ターン約3000ポイントほどのダメージを与えられます。
また、戦闘においてはLive☆Twin リィラ・トリートの効果をしようし火力を上げていく戦闘になると思います。
そして、墓地にリンクモンスターが溜まりフィールド上にモンスターが揃えばアクセスコードトーカーを特殊召喚しライフを削ります。
Evil★Twinのメインモンスター
Evil★TwinのメインモンスターはEvil★Twins キスキル・リィラです。

Evil★Twins キスキル・リィラのカード情報
レアリティ | ![]() |
---|---|
レベル | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
種類 | ![]() |
攻撃力 | 2200 |
守備力 | 2200 |
テキスト | |
このカードは通常召喚できない。自分フィールドのリンクモンスター2体をリリースした場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手は自身のフィールドのカードが3枚以上の場合には2枚になるように墓地へ送らなければならない。②:自分の墓地に「キスキル」モンスター及び「リィラ」モンスターが存在する限り、このカードの攻撃力・守備力は2200アップする。 |
- リンクモンスター二体を生け贄に墓地、手札から特殊召喚
- 相手フィールドのカード二枚になるよう墓地へ送らせる
- 墓地にキスキルとリィラがいると攻撃守備ともに2200アップ
EvilTwiの展開方法
手札トラブルサン
- トラブラサンでリィラをサーチ
- リィラを召喚
- リィラの効果でキスキルを特殊召喚
- リィラとキスキルで、Evil★Twinキスキルを特殊召喚
- Evil★Twinキスキルの効果でリィラを特殊召喚
- Evil★Twinリィラを特殊召喚
- Evil★Twinリィラの効果でEvil★Twinキスキルを特殊召喚(一枚ドロー)
- Evil★TwinリィラとEvil★Twinキスキルで再びEvil★Twinキスキルを特殊召喚(アクセスコードトーカーもしくはあればEvil★Twins キスキル・リィラの方がいいかも・・・)
メリット
- 手札一枚から展開ができる
- ドロー効果が多くリソースが切れない
- 妨害手段が多用にある
- 墓地からの蘇生を行えるからリンク召喚などが容易
- メインのEvil★Twin(汎用以外)はR,SRのため比較的作りやすい
デメリット
- 現環境には厳しい
- 召喚権を使ったモンスターを封じられると動けなくなる
対策
Live☆Twin のカードには特殊召喚を使った召喚方法が多いが、「キスキルるモンスターが存在する場合、一度だけ」との効果が多く、特殊召喚や通常召喚を止めることができればたちまち回らなくなってしまう。
なので、手札誘発を始めとした召喚モンスターの破壊や特殊召喚モンスターの無効化を行ってしまえばよい。
対策カード
- ニビル・・・特殊召喚を多用するため
- 座敷わらし・・・墓地からカードを除外して戦闘において効果を発揮するモンスターがいるため
- 墓穴・・・座敷わらし同様、除外し効果を発揮するモンスターを事前に除外して効果を使わせなくするため
- センサー万別・・・Evil★Twinシリーズ自体が悪魔族なため、これを使用すると特殊召喚を防げるため
その他
- 虚無空間・・・特殊召喚がメインのためこれを出されると動けなくなるため
- スキルドレイン
- 群雄割拠・・・Evil★Twinモンスターにはカード毎にアンデット族、サイバース族、悪魔族、水族といるので種族を絞らせるため
- 御前試合・・・Live★Twin,Evil★Twinは属性がことなるので相手の展開を妨害するため
まとめ
Evil★Twinは正直そこまで強くありません。
それをカバーするのがプレイヤーのプレイングであり、プレイング次第ではTier1到達をすることもできるようです。