【マスターデュエル】DDダイナマイトワンキルとは?展開率/レシピ/回し方/対策

【チート行為は犯罪です。実際に裁かれた例もあります。絶対にお止めください。】
現在、マスターデュエルで猛威を振るっているDDダイナマイトワンキルについて詳しく解説します。
ランクでかなりの数当たった経験があり、展開率/レシピ/回し方/対策について調べました。
目次
D.D.ダイナマイトワンキルとは
D.D.ダイナマイトワンキルとは強制的の相手のEXデッキを魔獣の大餌の効果で15枚除外しD.D.ダイナマイトの効果で15×300×3=13500ダメージを与えワンキルを狙うデッキです。
D.D.ダイナマイト
効果は至って単純で、相手の除外してあるカードの枚数相手ライフに枚数×300ダメージを与えます。
このカード単体ではそこまで強いというわけではありませんが、あるカードと組み合わせればたちまちワンキルを決めれる化け物トラップカードになります。
魔獣の大餌
![]() | ||
種類 | レア度 | 生成 |
---|---|---|
通常罠 | N | ![]() |
テキスト | ||
①:自分のEXデッキのカードを任意の数だけ裏側表示で除外し、その数だけ相手のEXデッキの裏側表示のカードをランダムに選んでエンドフェイズまで表側表示で除外する。 |
こちらのカードも自分のEXデッキのカードを任意の数だけ裏側表示で除外し、その数だけ相手のEXデッキの裏側表示のカードをランダムに選んでエンドフェイズまで表側表示で除外すルだけの効果なので単体ではあまり強いわけではありませんが、もうお察しの通りD.D.ダイナマイトと同時に発動することによりワンキルを決めれルだけのダメージを稼ぐことができます。
悪魔嬢リリス
![]() | |
ATK | DEF |
---|---|
2000 | 0 |
属性 | レア度 | レベル |
---|---|---|
闇属性 | UR | ![]() |
種族 | その他項目 | 生成 |
悪魔族 | – | ![]() |
テキスト | ||
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:召喚したこのカードの元々の攻撃力は1000になる。②:自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。デッキから通常罠カード3枚を相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。そのカード1枚を自分フィールドにセットし、残りのカードはデッキに戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
上記の3カードがこのデッキのメインカードです。
正直、D.D.ダイナマイトも悪魔の大餌も揃うとは思えません。
そこで出てくるのが悪魔襄リリス。このカードは、自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。デッキから通常罠カード3枚を相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。そのカード1枚を自分フィールドにセットし、残りのカードはデッキに戻す。この効果は相手ターンでも発動できる効果です。
つまり、自信をリリースして足りないトラップカードを持ってきます。
やり方
手札:魔獣の大餌+D.D.ダイナマイト
- D.D.ダイナマイト・最低二枚と魔獣の大餌をセットする
- 次ターン、魔獣の大餌を起動
- 魔獣の大餌の発動後、D.D.ダイナマイトを複数枚起動する
以上です。
必要により追撃のためにバーンカードを発動&用意しておいた方がいいでしょう。
デッキレシピ
Exデッキは15枚あればなんでも大丈夫です
モンスター | 枚数 | |
---|---|---|
![]() | 悪魔嬢リリス | 3 |
魔法 | 枚数 | |
![]() | 成金ゴブリン | 3 |
![]() | 命削りの宝札 | 3 |
![]() | 打ち出の小槌 | 3 |
![]() | カップ・オブ・エース | 3 |
![]() | 無の煉獄 | 3 |
![]() | 強欲で謙虚な壺 | 3 |
![]() | 星の金貨 | 2 |
![]() | EMポップアップ | 2 |
![]() | リロード | 3 |
![]() | 三戦の才 | 1 |
![]() | ドン・サウザンドの契約 | 2 |
罠 | 枚数 | |
![]() | D.D.ダイナマイト | 3 |
![]() | 魔獣の大餌 | 3 |
![]() | トラップトリック | 3 |
エクストラ | 枚数 | |
![]() | 炎の剣士 | 3 |
![]() | 竜騎士ガイア | 3 |
![]() | 千年竜 | 3 |
![]() | ミノケンタウロス | 3 |
![]() | フレイム・ゴースト |
補足
このデッキでは、いわゆる図書館エクゾと同じように魔法カードや王立魔法図書館等で手札を回しまくり、魔獣の大餌一枚とD.D.ダイナマイト二枚が手札に来るようにします。
対策方法
先攻の場合
- EXデッキをなるべく使って展開し減らしておく
- そもそも、12枚にしておく
- トラップを数枚無効にするカードを用意する
- セットされたトラップを破壊するサイクロンなどを用意する
後攻の場合
- そもそも、12枚にしておく
考察
このデッキは、対策方法からもわかるように先攻の時は使えますが後攻になればほぼうまくいきません。
現在では、かなり対策されてあるので先行でもきついです。
展開率
このデッキの展開率はさほど高くはなく失敗することも多々あります。
そもそも相手のEXデッキが15枚ないと決まる確率か低くなりますので、そこまで期待できるデッキではありません。
まとめ
DDダイナマイトワンキルはコストの割に成功率があまり高くないことがわかりました。
そもそも、相手のExデッキの条件も揃ってないとこのデッキは成立しないのでかなり運に左右されます。
現在ではかなり対策されたデッキなので、以前より驚異ではなくなっています。
しかし現在は別の意味で猛威を振るっています。詳しくはこちらです。