【マスターデュエル】9月の新パックリーク情報が出た!最悪のあいつが登場
この記事では、9月の新パックリーク情報が出た!最悪のあいつくが登場についてまとめました。
予想
こちらの記事ではマスターデュエルにおいて、9月に新しく追加される通常パックについて予想しました。
海外のリーク情報
海外のリーク情報をまとめました。リーク情報では以下の画像のカードが追加されるみたいです。



注目カード情報
真血公ヴァンパイア

レアリティ | ![]() |
---|---|
ランク | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
種類 | ![]() |
攻撃力 | 3000 |
守備力 | 2800 |
テキスト | |
レベル8モンスター×2体以上 元々の持ち主が相手となるモンスターをこのカードのX召喚の素材とする場合、そのレベルを8として扱う。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは墓地以外から特殊召喚されたモンスターの効果の対象にならない。②:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。お互いのデッキの上からカードを4枚墓地へ送る。この効果でモンスターが自分・相手の墓地へ送られた場合、さらに自分は墓地へ送られたそのモンスター1体を選んで自分フィールドに特殊召喚できる。 |
真血公ヴァンパイアはヴァンパイアデッキの強化となると思いますが、残念なが真血公ヴァンパイアが来たところでヴァンパイアデッキが環境に来るとは思えません。
ですので、そこで考えたのがエルドリッチです。
強いて言うなら一応エルドリッチにもレベル8がいます。ドーハスーラと黄金郷のガーディアンです。
ただ、これも少し微妙でドーハスーラと黄金郷のガーディアンもしくは黄金郷のガーディアン×2が都合よく来るとは思えません。(黄金郷のガーディアンには、ターン1制限があるため)
相剣大邪-七星龍淵

レアリティ | ![]() |
---|---|
レベル | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
種類 | ![]() |
攻撃力 | 2900 |
守備力 | 2300 |
テキスト | |
チューナー+チューナー以外の幻竜族モンスター1体以上 このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがフィールドに存在し、自分が他の幻竜族SモンスターのS召喚に成功した場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。②:相手がモンスターの特殊召喚に成功した場合に発動できる。その内の1体を選んで除外し、相手に1200ダメージを与える。③:相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。そのカードを除外し、相手に1200ダメージを与える。 |
実質相剣の強化である相剣大邪-七星龍淵。
レベル10のシンクロモンスターで召喚条件がチューナー+チューナー以外の幻竜族モンスター1体以上のため、相剣軍師-龍淵などから1200LPのバーンダメージ込みで特殊召喚することができます。
また、
②:相手がモンスターの特殊召喚に成功した場合に発動できる。その内の1体を選んで除外し、相手に1200ダメージを与える。③:相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。そのカードを除外し、相手に1200ダメージを与える。
によりバーンダメージによる戦い方も可能なため非常に強力です。
注意
- 相手が魔法トラップを発動した場合1200LPのバーンダメージを与えるだけで効果を無効にするわけではありません
相剣について
対策
レシピ
氷剣竜ミラジェイド

レアリティ | ![]() |
---|---|
レベル | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
種類 | ![]() |
攻撃力 | 3000 |
守備力 | 2500 |
テキスト | |
「アルバスの落胤」+融合・S・X・リンクモンスター ①:「氷剣竜ミラジェイド」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。②:自分・相手ターンに1度、「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスター1体をEXデッキから墓地へ送って発動できる。フィールドのモンスター1体を選んで除外する。次のターン、このカードはこの効果を使用できない。③:融合召喚したこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。このターンのエンドフェイズに相手フィールドのモンスターを全て破壊する。 |
ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン

レアリティ | ![]() |
---|---|
レベル | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
種類 | ![]() |
攻撃力 | 3000 |
守備力 | 0 |
テキスト | |
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、自分フィールドまたは自分の墓地に「青眼の白龍」が存在する場合にしか発動できない。①:このカードが手札・墓地に存在し、フィールドのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。②:このカード以外の自分フィールドのカードは相手の効果では破壊されない。③:このカードが戦闘を行うダメージステップ開始時に、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。 |

ブルーアイズジェットドラゴンは実質ブルーアイズ「青眼」の強化になります。
また、ブルーアイズジェットドラゴンはブルーアイズシリーズはもちろんのこと
- ブルーアイズ
- ドラゴンメイド
- 出張パーツ
などと色々なデッキで使えるため、非常に汎用性もあります。
ただ、大手掲示板ではブルーアイズジェットドラゴンに関して様々な議論があり、その中で「ブルーアイズジェットドラゴンが実装されたら」についての議論がありました。