【マスターデュエル】烙印捕食デッキ展開/レシピ/回し方/対策
この記事では、烙印捕食デッキ展開/レシピ/回し方/対策についてまとめました。
烙印捕食とは
烙印捕食とは、
- 烙印
- 捕食植物
を掛け合わせたデッキになります。
コンセプト
烙印と捕食植物の大型モンスターの融合召喚と捕食カウンターを使用し、相手の効果を妨害(無効や効果コピー)しつつビートダウンを狙います。
メリット
烙印捕食デッキのメリットは、
- フュージョン(融合)カードサーチ
- 効果無効化
- トラップカードの使用と融合モンスターの効果
になります。
なかでも、捕食植物ダーリング・コブラはフュージョン(融合)と名の付くカードであればサーチできるため烙印融合やフュージョンデステニーなどもサーチすることができます。
また、捕食植物ドラゴスタペリアの効果で捕食カウンターのあるカードを無効化することもできるため非常に強力です。(捕食計画によりカウンターを他のモンスターにものせることができるため捕食植物ドラゴスタペリアで2体を無効化させることができる)
捕食植物ブフォリキュラ

レアリティ | ![]() |
---|---|
レベル | ![]() |
種類 | ![]() |
ペンデュラム スケール | 0 |
攻撃力 | 0 |
守備力 | 0 |
ペンデュラム効果 | |
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドから、闇属性の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 | |
テキスト | |
このカード名のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが融合召喚の素材になり、墓地へ送られた場合またはEXデッキに表側表示で加わった場合に発動できる。自分のEXデッキから「捕食植物ブフォリキュラ」以外の表側表示の闇属性Pモンスター1体を手札に加える。 |
レシピ
このレシピは、
遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ – カードデータベース
より引用したものです。
モンスターカード 26 1 捕食植物オフリス・スコーピオ 1 2 捕食植物サンデウ・キンジー 3 3 捕食植物セラセニアント 1 4 捕食植物ダーリング・コブラ 1 5 捕食植物トリアンティス 1 6 捕食植物ブフォリキュラ 3 7 捕食植物ビブリスプ 3 8 ステイセイラ・ロマリン 1 9 シャドール・ビースト 1 10 アルバスの落胤 1 11 エフェクト・ヴェーラー 1 12 増殖するG 3 13 灰流うらら 3 14 屋敷わらし 1 15 ローンファイア・ブロッサム 1 16 捕食植物ドロソフィルム・ヒドラ 1
魔法カード 11 1 プレデター・プライム・フュージョン 1 2 烙印融合 3 3 簡易融合 1 4 超融合 1 5 おろかな埋葬 1 6 抹殺の指名者 1 7 墓穴の指名者 2 8 捕食活動 1 9 10 11 12 13 14 15 16
罠カード 3 1 烙印追放 1 2 無限泡影 1 3 捕食計画 1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/member_deck.action?ope=1&cgid=e752cc8bec6e47d33da5ac1ea8c4e097&dno=28&request_locale=ja
エクストラデッキ 15 1 スターヴ・ヴェノム・プレデター・フュージョン・ドラゴン 1 2 捕食植物ヴェルテ・アナコンダ 1 3 捕食植物キメラフレシア 1 4 捕食植物トリフィオヴェルトゥム 1 5 捕食植物ドラゴスタペリア 2 6 捕食植物アンブロメリドゥス 2 7 烙印竜アルビオン 1 8 神炎竜ルベリオン 1 9 深淵竜アルバ・レナトゥス 1 10 氷剣竜ミラジェイド 1 11 ガーディアン・キマイラ 1 12 スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン 1 13 エルシャドール・ミドラーシュ 1 14 15
回し方
- ペンデュラムゾーンの捕食植物ブフォリキュラの効果で捕食植物アンブロメリドゥスを融合召喚
- 捕食植物アンブロメリドゥスの効果で捕食植物サンデウ・キンジーをサーチ
- 墓地の捕食植物ブフォリキュラの効果で捕食計画をサーチ
- 捕食植物アンブロメリドゥスの効果で捕食植物ダーリング・コブラをサーチ
- 捕食植物ダーリング・コブラの効果で烙印融合をサーチ
- 烙印融合発動し烙印竜アルビオンを融合召喚(融合素材、ローンファイア・ブロッサム)
- 墓地のローンファイア・ブロッサムの効果で捕食植物ドロソフィルム・ヒドラを墓地へ送る
- 烙印竜アルビオンの効果で捕食計画を捨ててアルバスの落胤と捕食植物アンブロメリドゥスを素材に神炎竜ルベリオンを融合召喚
- 神炎竜ルベリオンの効果で氷剣竜ミラジェイドを融合召喚
- 捕食計画の効果で相手のカードを破壊
- 捕食植物サンデウ・キンジーの効果で自身と神炎竜ルベリオンを素材に捕食植物ドラゴスタペリアを融合召喚
対策
対策は、一般的に
- サーチ妨害
- 効果無効化
- コストによる除去
が有効です。
烙印捕食を回す上でサーチ効果を使用します。烙印ギミックの烙印融合に打つことで融合召喚を止めることができるので、
捕食植物展開もしくは烙印展開への妨害にサーチ妨害効果は有効です。
代表的なカード
サーチ妨害
- 灰流うらら
- ドロール&ロックバード
- デッキロック
などです。
烙印捕食はサーチ効果を多用しデッキから手札に加え展開を行います。そのため、前述のカードが非常に刺さります。
効果無効化
- 無限泡影
- エフェクト・ヴェーラー
- 禁じられた一滴
- 迷い風
- 幻影霧剣
などです。
烙印捕食は、最大の展開になれば以下のように2妨害ができます。
- 氷剣竜ミラジェイド
- 捕食植物ドラゴ•スタペリア
- 神炎竜ルベリオン
- 烙印追放
- 捕食計画
例えば、展開途中の神炎竜ルベリオン(場合により烙印竜アルビオン)や捕食植物アンブロメリドゥスに打つことで展開を妨害することができます。
コストによる除去
- 壊獣
- 溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム
- ラーの翼神竜-球体形
などです。
最も確実に盤面を返すことができる方法です。
烙印捕食デッキでは、捕食植物ドラゴ•スタペリアにより捕食カウンターがあれば効果を無効化されてしまいます。
また、氷剣竜ミラジェイドの効果でフリーチェーンで除外されます。
ですので、コストによる除去が効果的です。