【マスターデュエル】新・デスピアデッキ/レシピ/対策/追加カードで強化された最強デッキ

この記事では、今月(2022/5)にアップデートにともない新カード追加で大幅なパワーアップをした最強の新デスピアについてデッキレシピ/対策対策方法をまとめました。
以前に純デスピアデッキについてまとめています。
追加されたデスピア
今回追加されたデスピアカードは以下の通りです。

レアリティ | ![]() |
---|---|
レベル | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
種類 | ![]() |
攻撃力 | 2500 |
守備力 | 2000 |
テキスト | |
「デスピア」モンスター+光・闇属性モンスター このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:融合召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は600LPを払わなければ、カードの効果を発動できない。②:このカードが墓地に存在し、相手フィールドに儀式・融合・S・X・リンクモンスターのいずれかが存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
回し方・デッキレシピ
デッキのレシピや回し方はあまり以前と変わりません。デッキレシピでは赫灼竜マスカレイドがExデッキに1~2体ほど加わることが多くなりました。
さらにここへアポローザやデスフェニックスなどを追加し次ターン、相手の動きを妨害する要素が増えてきています。
基本的なムーブ
- デスピアの導化アルベルによって烙印カード(基本的にフィールド魔法)をサーチ
- ここへ烙印の融合魔法カードにより赫灼竜マスカレイドやデスピアン・クエリティスを特殊召喚(最初に赫灼竜マスカレイド)
- 悲劇のデスピアンの効果でさらに魔法をサーチ
- 融合素材にしたデスピアの大導劇神を蘇生
- 余力がある限り2から4を繰り返して行う
最近では、
赫灼竜マスカレイドを2体召喚し相手が効果を発動する度に1200ライフ払わせ行動不能にまでライフを減らし続ける戦い方もあるようです。(ライフを払えない場合、相手は効果を発動できなくなります。)
ポイント
遊戯王は同じデッキでも戦い方や回し方には違いがあるのでその時の流行りや対策をしっかり見て真似したり練っておく必要があります。
デメリット
デメリットは
- 高すぎる
- デスピア自体に耐性がない
です。
①高すぎる
新デスピアデッキのEXカードたちはあまりに高すぎなかなか揃いません。あるデッキのレシピではur,srの枚数はなんと驚異の14/15
でした。
②デスピアに耐性がない
デスピアカードに墓地効果はありますが、その場で破壊をされない効果などの耐性効果や効果を無効化するなどのメタ効果などがありません。
その分デスフェニなどを使用できる場合は、よいものの簡単の突破されることもしばしばあるため注意が必要です。