【マスターデュエル】かわいい/美しい堕天使デッキが強い!展開/レシピ/回し方/対策

デスピア×堕天使デッキと当たり、強いなと感じたのでその対策もかねて展開/レシピ/回し方 について調べてまとめました。
あと、個人的に「失楽の堕天使」が好きなのでその辺の熱も込みで書いていきます。
堕天使デッキとは
堕天使デッキとは壮大なストーリーがあります。が、全くゲームとは関係ありませんのであまり興味のない場合は読み飛ばしてください。
堕天使デッキのストーリー
概要
一人の聖女が神の宝物庫に紛れ込み、神の道具を勝手に持ち出してしまうところからスタートします。
持ち出しがばれてしまい散々神から注意を受けますが、聞き入れず楽園から追放されてしまいます。
追放された元聖女は、逆ギレ!
神に仕返し・反逆を決意します。果たしてこの続きはどうなるなか・・・
(2022/4/12)現在はここまで
禁忌を犯す聖女は…
禁じられた聖杯
最初は禁じられた聖杯だった。
宝具の力に誘われるまま聖杯に口を付けたその瞬間、彼女の身体に今まで味わったことのない愉悦が駆け巡った。その時から彼女は自分をコントロール出来なくなってしまう。禁じられた聖槍
彼女の罪は加速する。
再び宝物庫に忍び込んだ彼女は、あらゆる魔力を断ち切るといわれる禁じられた聖槍を持ち出す。聖杯に負ける劣らぬのその力に魅せられ、いつしか彼女の中に禁忌を犯しているという感覚は抜け落ち始めた。神の警告
神様「今一度言う。宝物庫に近づいてはならんぞ!」
宝物庫に何者かが侵入していることに気づいた神は今一度聖女達に警告を発するが・・・
禁じられた聖衣
数日と立たぬ間に、宝物庫に彼女の姿はあった。
破壊の力を寄せ付けず、纏うものを災厄から遠ざけるとされる禁じられた聖衣までもをその手にしていた。しかし、これほどまで連続して宝物庫に忍び込めば嫌でも誰なのかははっきりしてくる。
神の忠告
神様「何故呼び出されたか言わずとも分かっておろう。このようなことは決して許されぬ!次はない、よいな?」
聖女「はい、神よ。この身に誓ってお約束致します」
本来であれば決して許される罪ではなかったが、神は彼女に忠告を言い渡しこの一件をひとまずは不問とすることにした。
しかし数日の後・・・
禁じられた聖典
そこには、宝物庫で宝具を物色する彼女の姿があった。
その手の中には、神が記した預言書であり世界で崇められる聖なる書の原典ともいうべき禁じられた聖典があった。さらに単に油断したのか、はたまた宝具の力の前に冷静な判断をするだけの思考力が残っていなかったのか、致命的なミスを犯してしまう。
彼女の背後に見える影。
そう、彼女は背後で監視する神の存在に気づかなかった。弁解の余地はなかった。
そして、聖女は堕ちる
裁きの天秤
神様「この天秤がお前の罪を裁く・・覚悟は良いな?」
神の通告
彼女はついに神によってその罪を咎められることになる。
神の怒りはすさまじく彼女はその身を堕とされ、神の住まう”楽園”から追放されることとなったのだ。
失楽の聖女
の聖女
彼女には、もう天界にいた頃の清らかな姿は見る影もない。
宝具に触れたことでその身に宿った神の力が消えるまで許されることは無く、地上をさまよい続ける。
失楽の魔女
それから果てしなく長い年月が経過し、神の力を失った彼女は聖女から魔女へと変貌を遂げていた。
魔女の一撃
魔女「覚悟っ!!」
そして彼女は神に牙を向く。
宝具への執念、神への憎しみを込めて放たれる一撃は凄まじく神ですら一瞬たじろいでしまう程だったが、神はすぐさま防御壁を展開、反撃に転じる。
結局、神の力量は魔女のそれを大きく凌駕しており、もはや勝敗は見えたかに思えた。
しかし、運命のいたずらというべきか
勝負が決しようかという刹那、魔女の中に眠っていた神の力・宝具の力が覚醒する。
堕天の世界
失楽の堕天使
魔女はついに堕天使へとその姿を変えたのだった。
自らの中に溢れだしてくる力を感じ取った彼女だったが、状況を冷静に判断
神の攻撃をひらりとかわしつつも、次なる機会を伺いその場を一時退避するのだった。
そして堕天使として堕ちたことで彼女は、自分以外にも神に背き堕天使として生きる者達の存在を知ることとなる。
神の威光/堕天使の追放
彼らは自らを天界から追放し、醜い姿に変えた神を強く憎み
魅惑の堕天使
時には天界の住人達を誘惑し、神へ復讐しようと密かに画策していた。
背徳の堕天使/堕天使ルシフェル
その中でも、ルシフェルは元々天使を統べる程の実力を持っていたが、神に反発し堕天したという経緯を持っており、誰よりも神へ強い憎しみを抱いていたのだった。
神の従者
堕天使マスティマ
しかし、神もこのような堕天使達の動向をただ見過ごしていた訳ではなかった。
神は密かに自らの従者、マスティマをスパイとして堕天使側に潜入させ情報を得ていたのだ。
神属の堕天使
マスティマは情報を手に入れると、天界へと戻り神に報告。
そして徐々にその身を浸食する堕天使の穢れを聖杯の力によって取り払うことで、堕天使でありながら神側の従者として活動することを可能にしていた。
しかし、失楽の堕天使が堕天使達と合流したことで、状況は一変する。
彼女は神・そして聖杯の力をその身に取り込んでいるが故に、マスティマから溢れ出すこれらの力に疑問を抱き、彼が神側のスパイであること突き止めてしまうのだった。
堕天使の戒壇
そして、彼女は天界へと戻るマスティマの跡をつけ、言葉巧みに罠にはめることで・・・
禁じられた一滴
聖杯を手中に収めることに成功、裏切り者に粛清を加えるのだった。
マスティマ「よ、よせ!そんなことをすれば貴様も只では済まないぞ!・・・だ、だから・・」
失楽の堕天使「・・・さようなら」
進撃する堕天使
聖杯という新たな力を手に入れたことで堕天使陣営は一気にその勢力を拡大。
かつて彼女と共に神の傍にいた聖女達をも堕天使へと堕とすことに成功するのだった。
叛逆の堕天使
そしてルシフェルはマスティマを含めた堕天使達の力の源となる頭上の”輪”をその手に集め、それを自らの肉体へと取り込むことで・・・
黎明の堕天使ルシフェル
究極の力を持つ堕天使へと昇華を果たすのだった。
神と堕天使、世界の命運をかけた戦いが今始まろうとしていた・・・
今後の展開は?
禁じられた聖杯が登場した頃からは考えられない程に怒涛の展開を見せてきたこのシリーズ。
https://yugioh-triva.com/2018/04/06/post-372/
スパイであるマスティマがやられ、ルシフェルも覚醒し、いよいよ神との決戦が始まる・・・のでしょうか?
デッキの強さ デッキタイプ デッキの難しさ ランク外 ビート系デッキ ★★☆☆☆(初心者にもおすすめ) 堕天使デッキのコンセプト
闇属性の天使族で統一されているテーマであり、優秀な蘇生・リクルート効果で大型モンスターを複数展開しやすいのでビートダウンを得意とする。墓地の専用魔法・罠の効果をコピーする共通効果を持つのも特徴的だ。
【堕天使デッキの注目ポイント】
- 優秀な蘇生・リクルートで大型モンスターを複数展開しやすい
- 墓地の専用魔法・罠の効果をコピーする共通効果を持つ
- 強力な除去効果と高い攻撃力でワンターンキルも可能
生成コスト
690 510 270 180 デッキレシピ
https://appmedia.jp/master_duel/27502614
強み
- 墓地からの蘇生・リクルートが優秀
- 種族・属性が統一されている
- 使い方によって妨害札が増える
①墓地からの蘇生・リクルートが優秀
堕天使デッキは墓地から展開し、「黎明の堕天使ルシフェル」や「失楽の堕天使」などに繋げ相手のライフを削りきるビート系のデッキです。
「黎明の堕天使ルシフェル」に繋げることができれば妨害札も増えより試合を楽に進めやすくなります。
展開の幅(墓地やリクルート)が広いのでその分モンスターを召喚しやすく、相手より数的優位になれるので有利なります。
②種族・属性が統一されている
堕天使デッキは、闇属性の天使族でまとめて統一されています。この事から、堕天使テーマ以外でも闇属性や天使族を限定とした効果を使いやすくなります。
つまり、汎用カード+専用カードでより妨害しつつ展開もすることができます。
ほかにも、こちらで紹介しているように他テーマとの組み合わせもできるようになりより強力なデッキになること間違いなしです!
③使い方によって妨害札が増える
堕天使デッキのモンスターには堕天使アムドゥシアスや堕天使イシュタムのように、共通して
「1000LPを払い、自分の墓地の「堕天使」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。その魔法・罠カードの効果を適用する。その後、墓地のそのカードをデッキに戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。」
のような効果があります。これには汎用魔法やトラップも含めます。
つまり、使い方によっては強力な汎用カードを使い回し妨害することもできます。
弱点
- 妨害札が少ない
- 手札がつきる
①妨害札が少ない
堕天使デッキには、相手への妨害策が少いです。だから汎用カードで補うのですが、単体ではほぼ相手の効果が刺さります。
なので汎用カードは欠かすことができず、それだけデッキを圧迫してしまうことになり、やりたいムーブが狭まることになります。
②手札がつきる
共通の効果で堕天使の蘇生時、
手札からこのカードと「堕天使」カード1枚を捨て、自分の墓地の「堕天使」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
のように手札を一枚と堕天使のカード一枚の合計二枚捨てることになるので手札の消費が激しくそれだけリソースが削られることになります。
対策
堕天使デッキへの対策を考察しまとめました。
- 墓地を肥やさせない
- スキルドレイン
- 魔法トラップを発動させない
- 特殊召喚を防ぐ
①墓地を肥やさせない
堕天使デッキは墓地から蘇生したり特殊召喚をすることで展開するデッキです。
つまり、その展開できる墓地がなければ展開を防ぐことができます。
②スキルドレイン
こちらは、効果を無効化するために使用します。これを発動すれば、フィールド上はバニラモンスターになってしまい効果を使えません。(自身のモンスターも)
堕天使デッキは、モンスターを召喚し召喚したモンスターが墓地の堕天使モンスターを蘇生するので、その効果自体を無効化する目的でスキルドレインが有効です。
③魔法トラップを発動させない
堕天使デッキでは、魔法トラップ例えば「堕天使の戒壇」などの魔法トラップを使い墓地から特殊召喚を行います。
なので、「王の勅命」や「サイクロン」「ツイスター」などで魔法やトラップを禁止・破壊すれば特殊召喚を封じることができます。
④特殊召喚を防ぐ
堕天使デッキには墓地からの蘇生やリクルートを使った展開か多く特殊召喚を多用します。
なので、特殊召喚を防ぐカード「虚無空間」などのカードは効果覿面に刺さることになり展開ができないので、優位に試合を進めることができます。
まとめ
やはり、失楽の堕天使のストーリーは今後も続いていくので注目です。
堕天使デッキにはデスピア堕天使という互いに天使属を利用した派生デッキもあるので注目です!