【Laravel】blade構文とは?意味と使用方法まとめ
この記事では、laravelのblade構文とは?意味と使用方法をまとめました。
bladeとは
公式リファレンス
Bladeは、Laravelに含まれているシンプルでありながら強力なテンプレートエンジンです。一部のPHPテンプレートエンジンとは異なり、BladeはテンプレートでプレーンなPHPコードの使用を制限しません。実際、すべてのBladeテンプレートはプレーンなPHPコードにコンパイルされ、変更されるまでキャッシュされます。つまり、Bladeはアプリケーションに実質的にオーバーヘッドをかけません。Bladeテンプレートファイルは
.blade.php
ファイル拡張子を使用し、通常はresources/views
ディレクトリに保存します。Bladeビューは、グローバルな
https://readouble.com/laravel/9.x/ja/blade.htmlview
ヘルパを使用してルートまたはコントローラから返します。もちろん、viewsのドキュメントに記載されているように、データをview
ヘルパの2番目の引数を使用してBladeビューに渡せます。
blade構文一覧
項目 | 説明 |
---|---|
@if (条件) …. @endif | 条件がtrueの時に画面を表示 |
@if (条件) …. @elseif (条件) … @else … @endif | 複数の条件分岐がある場合に用いる |
@isset (変数) … @endisset | 変数が定義されており、変数の値がnullではない場合に表示 |
@empty (変数) … @endempty | 変数が空,null,0の場合に表示 |
@for (初期値; 条件; 後処理) …繰り返し表示 @endfor | PHPのfor文に該当する |
@foreach ($配列 as $変数) …繰り返し表示 @endforeach | PHPのforeach文に該当する |
@php …PHP文 @endphp | PHPの関数などが使えて、変数などを定義できる |
@component (名前) … @endcomponent | コンポーネントを作成する |